このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります 詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロック

の編集」をご確認ください

保護者様も万全サポート


成績アップ・第1志望合格を考えます。

毎学期1回、年3回の個人面談。

アビリティでは、お子様の学習状況をお伝えしたり、お家での学習や進路に関するお困りごとを伺うために、年3回の個人面談を全員に行なっております。
 特に、お子様の人生に関わる中学3年生は、受験や進路について年4回の三者面談を実施します。お一人に1時間以上かけることも決して珍しい話ではありません。
成績アップ・第1志望合格を考えます。

毎月1回の塾だより「Ability」、
年3回の塾季刊誌「Ability Latte」の発行。


「小さな個人塾だと受験情報が少ないのでは?」と不安に思うかもしれません。
しかし、当塾では毎月1回塾だより、年3回、季刊誌を発行して、最新の受験情報を保護者様に提供しております。もちろん、普段の塾や子どもたちの様子、私の考えなども書いてあります。
地域の個人塾ならではの、マニアックな内容や大手学習塾では書けない切り口で書く場合もあり保護者様からもご好評をいただいております。
成績アップ・第一希望合格を考えます。
3

ブログを日々更新しています。

アビリティではブログでも、塾の出来事や私の考えを随時更新して提供しています。大変頑張った生徒は、その内容を紹介する場合もあります。
ブログに掲載されることを目的に頑張る生徒、ブログに掲載されて嬉しくてさらに頑張るようになった生徒もおります。
成績アップ・第1志望合格を考えます。
4

タイムカードで時間管理

毎月1回の塾だよりと一緒にお子様のタイムカードをお渡ししています。
最近は塾に通塾した時や帰宅するときに保護者様にメール通知がいくサービスがあるようですが、当塾ではそのようなシステムは必要ないと考えています。
なぜなら、誰も無断遅刻や無断欠席をしないからです。
仮にも、来るべき時間に通塾していない場合はすぐにご連絡しますのでご安心下さい。
なお、当塾は時間に関してはかなり厳しくしております。少々遅れる場合であっても必ずご連絡をお願いします。

成績アップ・第1志望合格を考えます。
5

LINEやメール・お電話で相談できます。

当塾ではLINEやメールで保護者様とつながっております。
いつでも学習や進路にお困りごとのございましたらお気軽にご相談下さい。
もちろん、対面でも随時できます。
お子様の送迎時でもかまいません。

*授業中はできません。

*当塾では生徒個人と塾でのやりとりは一切行っておりません。


卒塾生 保護者様の声


卒業生保護者様のお声

A様 法政大学高校に進学されたお子さんのお母様より

大手の集団塾に通塾していた頃は一向に成績が上がらず

娘のモチベーションはどんどん下がっていく一方でした。

高校受験の事を考え2年生の夏期講習の途中でしたが

以前から気になっていたアビリティの体験授業を受け

即入塾を決めました。

先生の授業は楽しくてわかりやすく、

娘は塾が大好きになりました。

入塾後は定期テストで結果を出せるようになり、

以前と勉強に対する姿勢が変わってきました。

けれど3年生になって北辰テストを受け始めると

なかなか思うような結果は得られませんでした。

そんな時でも先生は「必ず偏差値は上がりますよ」と

言って下さり、その言葉通り「夏鬼講習」後の秋の北辰で

初めて娘が自信を持つことができる結果を出せたのです。

これを機に大学附属高校を目指すようになったのですが、

娘にとってはとても高い目標でした。

何度も挫けそうに

なり、時には弱音を吐く事もありました。

特に年末から2月の入試までは

本当に厳しい日々が続きましたが、

先生に支えられて最後まで諦めずに走り抜く

事ができました。

 

娘の人生は劇的に変わってしまいました

(もちろん最高に良い意味でです!)

アビリティに入塾前はもちろんのこと、

半年前でも誰にも想像がつかなかったことです。

諦めずに自分自身で合格を勝ち取った喜びは

娘にとって一生忘れられないものとなりました。

勉強面だけでなく精神的にも成長させて下さった先生には

感謝しかありません。

家族一同本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

卒業生保護者様のお声

B様 川越東高校に進学されたお子さんのお母様より

中2の秋、前の塾で「志望校を再考してみては」と言われ、

(この塾にいては時間の無駄)と塾を探し、

アビリティのH P・ブログを見て、息子本人が覚悟を決め入塾しました。

この時点で志望校に学力が足りていないには、

子も親も承知の上での塾の変更。

唐橋先生は私たち親子に『志望校を下げた方が・・・』と

言ったことは一度もありません。

 アビリティに入塾し、明らかに成績は上がりましたが、

志望校にはまだまだ届かない中3の夏休みから秋ぐらいにかけ、

焦る私たちに「親がめげないで下さい」「最後にはやってくれると信じて

います」と根気よく指導してくださいました。

(先生も相当胃が痛かったかと思います。)

時には厳しく本人が「人生で初めて怖くて震えた」というほど叱責され、

常に緊張感あふれる授業は、なかなか普通の塾ではないと思います。

しかし、授業を受けている本人は先生のことが大好き(?)で、

塾に行きたくないといったことは一度もありません。

 受験を振り返り、志望校決定までは親が情報収集に駆け回りましたが、

志望校決定後は唐橋先生に一任。

先生は子供を叱咤激励、並走してくださり、親はご飯を作って塾へ送り出し、

時には尻を叩き、家族はゴールで待ちました。

 最終的に偏差値が入塾時より10以上上がり、志望校に合格できたことは

もちろん、高校大学へ続く、勉強に対する意識・姿勢、そしてなにより、

やればできる!といった自己肯定感を高めて頂いたこと、息子の財産と

なります。

 先生との出会いに家族一同感謝しております。本当にありがとうございました。

                              ◾️◾️(母)

卒業生保護者様のお声

C様 所沢高校に進学されたお子さんのお父様より

御礼

(長文にて失礼します。

長文につき、

ブログ掲載時は内容一部割愛・要約いただければ幸甚です)

 

 合格の可能性10%未満 判定(D)志望校再検討

これが、中2最後の北辰テストの結果でした。

4月からは、1年前に「合格可能性10%未満」と

判定された高校に入学します!

親からしてみれば、

1年前の学力では、雲の上ランク の高校です。

 

 

 アビリティを知ったきっかけは、

アビリティと同じビルに入っている

テナントの皮膚科に通院するエレベーターのチラシでした。

その時の印象は、

「ふじみ野地区だから、きっと、頭のいい学年上位層が通う

エリート塾なんだろうな。」程度で、

それほど気にせず、これまでの個別指導塾に通っていましたが、

目に見える成果もなく、ただただ月日だけが経過し気づけば、

中2の冬になっていました。

 そんなある日、息子が塾を変えたい と言い出し、

その理由が親としても納得できる理由だった為、

自分で塾を決めて と息子に伝えたうえで、

こんな塾もあるよ厳しそうだけど・・・。とエレベーター内で

もらってきたアビリティのチラシを手渡しました。

息子は、自宅から近い大手集団塾とアビリティのH Pを見比べて、

最後まで迷っていたようですが、

翌日 自ら「アビリティ」を選び、冬季講習〜体験授業の後、

正式に入塾しました。

今から思えば、息子なりに冬季講習〜体験授業で何かを感じ

とっていたようで、入塾には一切迷いは感じとれませんでした。

 

 

 入塾から、部活引退、受験本番までは本当にあっという間でしたが、

息子は自ら早めに自習室に通うようになり、

顔つきも行動も変化していき、伸び悩んでいた成績も向上し始め、

手応えを感じ取っていたようです。

特に苦手だった国語は、

結果が出るまで本人も焦りがあったと思いますが、

親も不安でした。

しかし、学校のテスト当日も体調がすぐれない時も、

毎日かかさず1題コツコツ現代文の問題を解いている我が子を見て、

唐橋先生がおっしゃる「大噴火のごとく爆発的に偏差値が伸びる」

その時を待ち続けました。

結果、北辰テスト前回比で国語偏差値一気に18アップという

目を疑う成果を出すことができました。

息子としてもすぐに成果が出なくても、

あきらめずにいやり続ける事の大切さを感じ取ったようです。

 

 我が子のポテンシャルを、

最大限引き出していただきました、唐橋先生ならびに、

切磋琢磨する環境で息子にとって良い刺激となった

アビリティ塾生の皆様には、大変感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

◯◯  両親より

卒業生保護者様のお声

D様 朝霞西高校に進学されたお子さんのお母様より

中学1年の冬、大手塾Aに基礎不足を理由に入塾を断られ、

大手個別指導塾B塾に通うことになりました。

しかし、遅刻や自習室でちゃんと勉強しているのか疑わしく、

親子で勉強に関する衝突が増加。

成績が上がるわけもなくこのままでは進路が限られてしまう

危機感から、中2の冬、専任講師の塾を探し、アビリティの

ブログにたどり着いた着きました。

また、門前払いになるかと不安を抱えながら面談に臨みましたが、

先生はあっさり「やる気があれば今の学力は問題ありません。」と。

救われた思いで、すぐに入塾を決めました。

それまでの甘い勉強習慣を正すべく叱責されることも多々ありましたが、

その一方で努力を認めて褒めてくださったり、

体調の変化や散髪の変化などもすぐに気づき声をかけて下さるなど、

生徒一人ひとりをよく観察し気にかけてくださる細やかな配慮があった話も

息子から聞きました。

そんな訳で息子は先生のことをビビっていましたが尊敬し信頼している様子で、

B塾での遅刻が嘘のように真面目に通い、次第に成績も上がっていきました。

マイペースでなかなか受験エンジンがかからない息子ですが、

最後まで見離さず真剣に叱責して下さりありがとうございました。

先生のブログは毎日更新大変かと思いますが、

私がアビリティを知り大ファンになるきっかけとなり、

通塾中は様子を知る安心材料でもありました。

毎日楽しみに読んでおり(卒業した今も習慣が抜けていません)、

ブログでによって全てが始まり、これがなければあらゆる結果が変わっていたと思います。

情報発信ありがとうございました。

息子は勉強の成功体験を通して「楽しい」「面白い」と感じるようになり、

特に歴史への関心が深まるなど大きな成長を感じています。

先生の厳しくも熱心な指導のおかげで志望校に合格し、さらには自ら学習できる自学力を

身につけることができました。心より感謝しております。

今後は甥がお世話になることになりましたので、

また甥の成長を楽しみにさせて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました。



卒塾生 保護者様のお声

E様 お子様の出身中学校(富士見市立勝瀬中学校)
姉たちの時からずっとお世話になり、姉たちに続きこのたびも第一希望に合格することができました。北辰等でなかなか結果が出ない時が続いたり悩ましい時もありましたが、焦ることなく的確な御指導を頂き、もちろん本人の頑張りがあってこそですが成長することができました。
本番に弱くメンタル面の心配もありましたが先生からのアドバイスを頂いたり相談にのって頂いたり心強く臨むことができました。アビリティは少人数ですが、カリキュラムはハードで厳しくずっと塾に行っているイメージです...。決して楽しいことばかりではないですが、それらを超えていけるメンタルを育んでくれ合格に導いてくれる塾です。本当にありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

F様 お子様の出身中学校(富士見市立勝瀬中学校)
通塾中は大変お世話になりましてありがとうございました。
前塾に通っていた時は成績も上がらず受験を考えるととても不安でいっぱいでした。そんな時にこちらの塾を●●君のお母さんに紹介して頂き入塾することができ先生の御指導のお陰で志望校に合格することが出来た事を大変感謝しております。本当にありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

G様 お子様の出身中学校(富士見市立勝瀬中学校)
部活に専念するあまり、勉強が疎かになっていた息子はごまかしのきかないアビリティでの授業は最初は大変だったようです。思うような成果が出ず、時には悔し涙を流したこともありましたが、辛抱強く熱心に御指導を頂いたお陰で無事第一希望の学校に合格することができました。「学び」の大切さを教えて下さった先生には心から感謝致します。大変お世話になりありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

H様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立大井中学校)
「いつになったら受験のスイッチが入るのでしょうか・・・」と先生に質問したことがあります。中3を前にしても、具体的な受験への心構えが、本人から伝わってきませんでした。
そんな時、この質問をして「大丈夫です。半年後には変わっています」と言っていただき、本当にその通り、本人のやる気が出てきたのです。塾での長時間の勉強で自信がついたのと、結果が目に見えてきた時、明らかに本人のスイッチが入りました。勉強の指導だけではなく、精神的にも先生の一言一言が私達親子の心の支えでもありました。3年間、本当にありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

I様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立大井中学校)
コロナ禍での受験となり不安なことばかりでしたが休校の時にはいち早くオンライン授業を取り入れてくださり、「塾が学校の代わりです❗️」「月曜日〜金曜日まで毎日朝9時集合」と休校中も規則正しい生活が送れるようにと配慮して頂き、とても心強かったです。先生の妥協のないご指導のおかげで無事、第一希望の学校に合格することができました。本当にありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

J様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立大井中学校)
1・2年次は部活に打ち込みすぎ全く勉強せず、テスト前は課題をこなすのに精一杯でした。3年生になり、先生にお世話になると、塾だけは嫌がらずに休まず行き、夏期講習会での理社一問一答で暗記もできるようになり、冬期講習以後は増えていく塾の日数も直前の毎日の通塾も当たり前の様にこなしていました。学校の先生には志望校のランクを下げた方が安全なのではと言われましたがあきらめなくて本当に良かったです。熱血指導、ありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

K様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立福岡中学校)
塾選びを考え、知り合いがいない、少人数、本人が体験し納得する事を考えました。個別へ通っていましたが負担が大きく、試験対策もあまり充分ではありませんでした。「アビリティ」へ通いはじめると先生の熱心な指導のお陰で成績は伸び志望校へ合格出来ました。勉強だけでなく「心」育ててくれたと思い感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

L様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立福岡中学校)
通い始めの頃は集中力が続かず毎日ヘトヘトになっていたのを覚えております。先生の心温かい御指導の元、3年間愚痴も言わず頑張って通ってくれたことで目指す高校に無事合格することができました。先生には心より感謝しております。お世話になりました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

M様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立大井東中学校)
中2になって子どもの友人よりすすめていただき入塾しました。先生の真剣なご指導に感謝します。「ノートをきれいにまとめる」⇨「問題をひたすら解く」勉強へ変えていこう❗️という先生のアドバイスが子どもの成長になったと思います。親は生活面とはげまし役で学習のことは安心してお任せしました。静かなクラスだったようですが、よく先生のお話を家でしてくれました。「マジックショー」などのプログラムも考えていただきありがとうございました。(県立のテストの予想がすごいですね〜)
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

N様 お子様の出身中学校(三芳町立三芳中学校)
テスト前の毎日通塾は初めはキツかったようですが、土日も部活に追われて家で勉強しない娘にはピッタリでした。成果が現れ何度か100点をとることができ自信に繋がりました。ごぼうびの焼肉も楽しかったようです。1人市外の中学校、中3の8月まで部活があり、ご迷惑をおかけすることも多々ありましたが、補講や振替の対応もしていただき、先生には感謝しっぱなしです。授業の時の歌・・・私もいくつか覚えました。久々の勉強でも楽しかったです。これから新学期が始まりますが、先生の健康とアビリテイの更なるご発展を心よりお祈りします。永い間、本当にお世話になりありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

O様 お子様の出身中学校(富士見市立富士見台中学校)
県立受験はとても長ったですが受験させて本当に良かったと思います。C判定という事でかなりの挑戦校でしたが、2月の最後の追い込みで本人の本気で頑張る姿を見れただけでも親としては大満足でした。たとえ不合格になっても悔いはないと本人も少しだけ余裕をもって入試に望めたと思います。努力は裏切らないとはこういう事だと本人は身を持って体験出来たと思います。まさかの逆転合格❗️やってくれました。この事を忘れずにこれからも頑張ってもらいたいです。先生にはやるべき事はちゃんとやる❗️という基本を作って頂き感謝しております。3年間ありがとうございました。
VOICE

卒塾生 保護者様のお声

P様 お子様の出身中学校(ふじみ野市立大井西中学校)
まず塾選びは個別以外で本人に選ばせようと探しており2軒目にして即決でした。アビリティの空気感に自分の居場所を見つけ喜んでいたのを思い出します。どうせ行くなら行きたい学校へと目標に向かって努力してきた結果志望校に合格できたのも先生の指導のおかげです。(遅くまで居残りにおつき合いいただきありがとうございました。)もちろん本人の頑張りもありますが、娘の口から先生のおかげ・・・と聞けてうれしかったです。お世話になりありがとうございました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE